[中里屋TOP] [虫index] [でんでんむし] [山や林の貝] [アオミオカタニシ] [クワットハウス] [LINKS]



アカショウビンの赤ちゃん保護記録


・7月22日巣から落下。


・路上で親鳥と居るところを保護。


・7月23日羽が出てきた。


・7月24日大分生え替わり。


・とても元気に成った。


・慣れて餌をせがむ。


・兄弟2日目にいじめられ死亡。


・エビの切り身が大好物。


・親鳥はなす術無し。


・左の大きな木の途中に巣。


・家の庭先ではヒヨドリが・・


・卵から孵ったばかり。

次のページへ


仕事に向かう途中カーブを曲がった路上に赤い鳥が居ます。田中一村さんの絵で強烈な印象のアカショウビンだ!ヒナと向かい合っている。
思わず車を止めて近づくと、親鳥は飛び去りヒナはじっとしています、そおっと掴まえると大人しくていい子。
向かいの家からお婆ちゃんがその様子を見ていらっしゃいます。「昨日から声がしていたので巣から落ちたんじゃないかと思っていた蛇でも来たんかね〜。」

ダンボール箱を貰い、用事を済ませ小鳥屋さんに行き。虫をピンセットで与えたら直ぐ食べます。ピンセットが丁度嘴の感覚なのか喉の奥までくわえます。籠を買い、親鳥も気になるので帰りに寄ってみると、もう一匹居たよと今度はおじいちゃんも一緒、御飯粒やクモを食べさせようとしたけど 駄目だったとか。こちらも引き取り、巣らしい木を見ていたら、上を向いた 穴の中に、更に横穴を掘って居るらしい、坂道なので、上の方からなら なんとか覗けます、親鳥とヒナは盛んに呼び合うけど、未だこんな状態じゃ 何とも救いようが無い、カーブの内側で車も多い、良くこんな所に巣を掛けた物だ、お婆ちゃんが、以前は家の裏の土手に巣を作ったとか、此処は代々 渡ってくる場所なのでしょう。

弱っていた二匹目は虫をやり水を与えたら夕方には回復し元気に 立ち上がっていたけど、時々一方がいじめるので、別にしようか迷っていたら、暗く成り、寄り添ったので、んーやっぱり安心するんだなと思いそのまま朝にも元気で居たのだけど、目を離した隙に非道くいじめていたと家内が 別の箱に移したのもすでに手遅れ、私が見たときは死んでいました。 せっかく此処まで元気に成ったのに、後悔しきり。

最初アカショウビンと思った物の奄美にしか居ないはず。それにもっと大きかったと思いこみ、アカゲラだろうと決めつけて博物館始め、あちこち連絡した後、ネットを検索したら、なんとアカゲラは違う鳥、アカショウビンに 間違いが無い。おまけにキツツキと思いこむ念の入れた勘違い。道理で、エビを美味しそうに食べる、たった3日でこんなに変身しました。

今朝の新聞に奄美でも15日に同じように捕獲した記事が有りました。 木の枝に乗せてやればと書いて有りますが。そんな能力は最初の時点じゃ 無かった、それに直ぐ落ちる、猫や狸の餌食です、仕方がない。 なんとか飛べるように成って、巣に帰って欲しいと思います。 でも親が居なければ生きてはいけないでしょうから確かめて放します。 それまで大事に世話します、めちゃ可愛いですよ。