奄美大島二人旅3




瀬戸内の内側の岩は赤い軟らかい物が殆どですがカケロマの端を廻る頃から、堅い古生層の岩に変わります。
底が砂地の所では結構深いのにも関わらず海底の珊瑚の姿が濃いブルーの海面を押し分ける様にふうっと姿をかいま見せます。
船に驚いて飛び魚が滑空します、デジカメは反応が遅くてなかなか撮れません、2〜30m位の距離を水面上50cm程の所を本当に良く飛ぶ物です、感心させられます。。



こんなに早く又この場所に来れるとは夢にも思いませんでした。
奄美では島の事を離れと表現するようです、ここはスコモ離れ、この島の海岸の岩は石灰岩の変化した物と古生層が入り交じり、複雑な形とすばらしい色合いを見せています。今回は人が行かない所を選び此処には上陸はしませんでした、この小さな島にもハブが生息するのだそうです。


前回社員旅行で来たときの須子茂離れの写真です。
うちの社員旅行は殆どがこうして奄美や沖縄の海を相手に遊びます。無理矢理?いえいえ決してそれは有りません。皆海が好きなんです。
3日も居たら帰りたくないと言います、家族を連れて来たいと、そうそうそれがホントの遊び方。


今回は西アムロの近くで潜り、アメ貝やフデガイを採集しました。
深いところでは、大きな高瀬貝を3つ採りました、夜食のシャコガイ、チョウセンサザエも。Oさんは此処で初めて泳ぎイモガイをゲットしました。近くの別の島ではキナレイシ等どちらかと言えば食用と言う感じの物でした。
この写真は前回の旅の物です、良いのが採れたから出せない訳では決して有りません。なーんか満足しちゃって写真を写す事などつい忘れてしまう。