奄美大島二人旅6




入り組んだ珊瑚の死骸を越えて行くと唐突に前方が明るく成り。大きくうねった白い砂地が現れました。
細く長く交わり合う貝の足跡、その中に大きく長い、はて此は何だ?分かり易いので手に取ると意外、船上で話に出たリュウキュウタケでした、重くて綺麗、希少価値など目じゃない、奄美で初めて 採ったことが嬉しい、居るとは聞いて居たけれど、ごたいめ〜〜ん
与論で採った物より少し小振り、多分メス雄有って色が薄く大きいのが雌、未だ足跡が他にも有ります、当たりくじをもったいぶって引かない気分嬉しい一瞬、至福の時。


岩の近くで短い足跡、採ってみるとヨコワカニモリでした、前回のタケノコカニモリに続いてこれも初めて。
一個は未だ口が出来ていません、足跡は今まで見た場所の中で一番多く有ります、細い物はシチクの仲間水深4m位、一部を採ると砂が動いて解らなくなるので壊さないように採るのですが、それでも同じ所を掘ったりします。
3回潜って一個の割合。砂の粒子は意外と粗く1mm内外重たい感じがします。写真はゾウゲタケです。


シチクとばかり思って砂を取ったら細い物が落ちました、。
リュウキュウツノガイの生きた物です、これまでツノガイの生きた物は 見たことが有りませんでした、感激。とんでもなく活発に動きます。
未だ他にもと、廻りを掘ったらカイコガイの黄色い物が出てきました 何だこれ、色が付いてる?まさか生きた物とは思いませんでした。


ひとしきり採ったので 帰りに向かい途中で又タケノコ貝を採りほくほく。
これは浅いところで1.5m位、17歳の時 古仁屋の先、嘉鉄の潮の引いた砂浜でタケノコを採った事が有りました。
大潮の時はこの辺も水に入らずに採集できる筈です。