不埒な食卓




いやしんぼの男は水槽の貝を見て食べてみようかな〜と思いました。今まで食べなかったのは実は訳が有ったのです。
その一つは小さい頃から貝を集めているうちにこの貝を知り、この貝は偉い、昔から生きている翁とさえ呼ばれる偉大な貝だと思っている上に、漁師さんから昔からの言い伝えを聞いてしまったからでした。


貝なら壺焼き、網に乗せるとこの貝は口に切れ込みが有るから汁がこぼれることに気づきました。
そこでお鍋で煮て食べようと思い直して準備に掛かりました。とその時です。
置いて有った貝から何か異様な物が出てきました。


何じゃこりゃ〜、貝から紫の汁が出るのは知っていたけど、やっぱりこれは・・・。
漁師さんの言葉が思い出されます。
白い液体を出す貝は毒が有るからたべちゃあいけない、昔から言うんだと。


昔からと言うことはそんな昔からこの貝の存在は漁師さん達は知っていたんだ。
流しに移したら見る間に広がります、不自然な白さです輝くような。
実はベニオキナエビスは死ぬ時や刺激を与えるとこの汁を放出します、もしかすると有毒なのかも知れません。


ゆで揚がりました、あちちです。
さあこの中身を旨く抜けるのでしょうか。
テラマチとは大違いベニは厄介者貝の断面で解るように中の螺旋が2重に成っていて出てこないのです。