貝の収集二人旅・燃島編




次の日港は何処も駄目だからと、燃島に出かけました。
桜島まで燃島の漁師さんが迎えに来てくれました、港に軽石や木切れが浮いてなかなか近くに来れません。
やっと乗り込み島へ向かいます、此の方向からの桜島は初めて見るアングルです、船じゃないとこうは見えませんね。
私の友達のMちゃんも一緒です彼は漁師さんと昔からのつき合いです。


燃島は5500年前に海底の堆積した物が隆起して出来た島です。
今では波の浸食などで一年に何センチかづつ小さく成って行くのだそうです。
此処には、他ではなかなか見られない目面しい貝の半化石が沢山採れます。


島の裏手の崖に貝が沢山見えています。
足元に細長い2cm位のカイコガイとヨウラクが有りました。此のカイコガイは、写真では見たことが有りましたが本物は初めて、感激。
道具を持って来てない事に気づきました。Mちゃんが漁師さんの処から手鍬を借りて来てくれました、さあ頑張るぞ。
漁師さんは難儀させとけば良いのにと笑って居るそうな。


崖の途中で掘るのは危ない危ない。
よし、じゃあ滑り落ちないように棚にしようと掘り進みます。土と砂の層が混ざっており、砂の部分から貝が出てきます。
クダマキやリュウグウボタルの小さい物など、今ではあまり採れない物が次々に出てくるので夢中に成ってしまいます。


燃島のタコを食ったら他の処のタコは食えないンだぞ。
漁師さんが帰り際、タコを生き締めにしてお土産に5匹くれました。
確かに地元でも有名で持ち込んだ寿司屋の主人もこれは旨いぞと言います。はい、超美味しかったです。
しかし、どうしてなんだろう足が短い。だから旨いとか?


漁師さんは船の写真を撮ってくれと,わざわざ回転しています。
今度来るときは焼酎を飲めるスケジュールで来るように言い含められました。
貝も探して置いていてくれるそうです,あいにく私の知り合いの息子さんは入院していましたが
又来るときは朝までつき合う覚悟で行きます。親父さん元気でね〜。


今回の収穫全て半化石。
大きい物はハッキガイ,今では生きた物はなかなか取れません。
「千葉の方では今でもたまに揚がりますからあげましょうか」とOさん、ラッキ〜。
マキアゲエビスやベニシボリの保存状態の良いことに驚きました。マキアゲエビスもこちらではなかなか採れません。


写真がだぶっていますけど。
貝の中には当然砂が深く入っています、これをしつこく指ではじいて洗っていたらクワチャッとカイコガイが割れました(-_-;)
一個しか無いのにゲロゲロ。


2枚貝も変わった物が有ります。
海岸の崖が崩れた処でOさんが大きなホタテを見つけました。トウキョウホタテかも知れないとつぶやいていました。
東京に帰って調べてみたらやはりそうだったと連絡が来ました、他にも見たことの無いアケビガイの様な物も有りました。
写真が小さくて判別出来ないと思います、詳しく見たい方はメールでお伝え下さい、大きな写真を送ります。




次の旅へ進む