深い海の二枚貝

産地    枕崎沖水深400m前後

科名 オトヒメゴコロガイ科

和 名 
オナガギンスナゴ

学 名 
Acreuciroa rostrata

めづらしい事にこんなに
まとめて採れました。
年に2〜3個がやっとなのに・・。何でかな?

オオ白砂貝には
コケガラスが着いています。
一番左は 落ちたのを
乗せたので裏返しです。 下の左に付いたエガイは
クマサカヤドリでしょうか。

クラゲツキヒに トサカツラガイが着いています。
ホストの大きさに較べて
大変大きな居候です。 カツラガイは通常穴を開けて体液を吸いますが
トサカツラガイの場合は 穴が見あたりません。とても小さい穴なのか。
補食の方法が違うのか解りません。




←クリックすると・・ホソエシャクシかな〜?

こっちはおまけの画像です おなじみニッポンオトヒメゴコロの 4cmの個体です。


目 次 | オキナエビス | リュウグウ | タカラガイ | 生態 | その他の貝

吹き上げ浜の砂