ニシバタダカラ

和 名 ニシバタダカラ

分布  続原色貝類では台湾以南と成っています。 これは、阿久根沖水深100mヒラメ網に生きて掛かった物です。  

科名 タカラガイ科・Erosaria inocellata differens (Schilder)

水深100m位の海底のガラを船の上で漁っていたらコロンとタカラガイ
死貝で付着物が多く背中の一部分しか見えていませんボロだけどこれは!!
と思い掃除をしてみたらニシバタダカラらしい物です。
近頃採れたハツユキダカラと較べて見て下さい。・・(2000/3頃記) 上の貝が採れたのが、昨年3月頃でしたか今?このあと貝を見てどうも
初雪ダカラじゃないかと連日100件を越す問い合わせもなく(^_^;)、
貝仲間メーリングリストで疑わしい等との話しがでたような出なかったような? 今回(2001年4月下旬)突然電話で「貝が採れてるよ、遊びにこんな?〜」
とのこと。一個タカラガイが有るけどどうも浅場に居る奴と同じみたいと言う話。
ハツユキダカラと思いこみ、ニシバタダカラは記憶の果てに飛んでいき、
思いつきもしませんでした。10日ほど過ぎて漁師さんの家に行き。 採れたよと言う物を眺めると・・うん?!何じゃ?このタカラガイ・・・。 斑紋がぼやけ、やや大きく雰囲気が違います、手にとって、あっ!!と思い 所が名前がでてきません。・・その後・・おめでとうニシバタダカラ・やっと 生貝採れました!。(^_^)v