オオアマガイ


お便り
貴ホームページの大隅半島の貝を見たところ、マルアマオブネという同定で ありましたが、見たところ、オオアマガイではないかと思いました。オオアマガ イは本土では記録があるかどうか判りませんが、いずれにしてもそちらでは相当 少ない貝だと思います。写真から視ただけの判断ですので間違いかも知れません が、再確認してみてください。


追伸
オオ アマガイの分布情報ですが、少なくとも奄美には分布しておりますので鹿児島県新記 録にはなりませんが、内地新記録という表現で行けるかも知れません。肥後目録では どうなっていましたでしょうか。マルアマオブネが千個束になってかかっても敵わな いほど珍しいと思います。大隅半島はきっとまだまだ南方系の凄いのが潜んでいるのではないでしょうか。ではまた。


沖縄の海の貝・陸の貝の著者久保弘文さんからのお便りでした。 最初一部のコピーが送られてきて、お恥ずかしいことに著書を知らず。 コピーの使用をお願いしましたら。本を送って下さいました。
縁有って、吹き上げ浜で採集をなさっていたらしく。同じ様な場所で 同じ様な事を考えて居たんですねとお伝えしました。本には生態写真が 非常に多く、詳しい説明がなされ、採集家にとっては欠かせない物でした、その情熱に驚きいたく感動しました。
この場を借りまして厚くお礼を 申し上げます。
また、何か有るのではないかと出かけ少ない収穫の中に この様な貝が有ったと言う事は、 「辺塚に行きたい」と言う一見変哲もない旅が、実は近くて、しかし秘境と 強く感じていた私の思い入れに、この貝が見事に応えてくれたと思います。
お知らせ頂いた事、重ねてお礼を申し上げます。


バックはクビレマツカワガイです。