新種かな?


その1。
千葉のTOさんが遊びに来られました、このHPを見ておられたそうで、知り合いの先生に是非見せたいから貸して欲しいと言われ、その方の病状を知り同意しました。その他の貝の中にも出てくるキジビキガイの仲間の貝です、写真では、はっきりしなかったが見たときに新種では無いかと思ったそうです2個有った方が良いとのことで両方預けました。


その2
エゾバイの仲間らしい。

見るなりこれは新種だと言われビックリしました。

*チゴバイの新種(仮称ナカサトバイ)(^_-)


その3
エゾバイ科らしい。

コシキバイかなと思い 見比べもせずにケースに入れて居ました、何回も見て此もおかしいと 言う話、口が欠けては居ますが、鮮度は悪くは無いようです。 果たして登録されるのでしょうか、とても楽しみです。私は貝類学会や同好会にも所属していないためその様な手続きに着いては詳しく有りません、小さい頃から自分の名前が付いた貝が有れば良いなと思っていました、もし2種でも着くなら一つはお世話になっている漁師さんの名前を是非付けて欲しい等と淡い希望を抱いて居ます。*コシキバイの1フォーム


その後お知り合いの方は何とか見せたいと思ったTOさんの願いも空しく残念な事に貝を待たずして鬼籍に入られ、今回はお返ししますと連絡が有りました。面識は有りませんが同じ貝を愛する者としてT様の
ご冥福を心よりお祈りいたします。

以下TOさんが本日下さった, ここの貝, 又これぞコシキバイと出した貝についての調査結果です、

本日、お預かりしていた3種、4個体の貝を返送いたしました。貴重な標本のご貸 与、誠にありがとうございました。ご存じの通り、残念ながらT先生に見ていた だくことはできませんでした。(中略)
伊豆の下田に入ったとき にT先生の訃報を聞き、翌日の葬儀に参列しました。自宅に戻ったのは26日でした。予定より大幅に長引いてしまった旅でした。

エゾバイ科の小型のほうは新種に間違いないと確信しております。2個体目の採取を期待します。肉入りが有ったら凍結保存したらよいと思います。なお、 この種類はチゴバイの仲間で、ナサバイの仲間ではありません。

現在ホームページ上で「これが本当のコシキバイ」とされている種類も残念ながら コシキバイではなく、ナサバイの仲間の新種であると思われます。上記の2種を混同されたのではないかと思います。

今回お預かりしたエゾバイ科の大型のほうは新種、あるいはコシキバイの1型でしょう。

「ノグチバイ」というのは「ノグチエゾバイ」というのが正式和名のようです。私 のミスでした。申し訳ございません。なお、人によってはこの個体をウスカワバイ 、あるいはドングリバイと同定する人もいるかもしれません。これらの区別は非常 に微妙です。

T先生をご紹介することは残念ながらできませんでしたが、ご希望でしたら他の 先生を紹介いたします。紹介後は一対一の関係でお付き合いされたらいいと思いま す。


色々と有り難う御座いました。千葉にはOがつく貝の仲間が居ますから今回勝手に実名を出してしまいご迷惑を掛けたかも知れません、これからも宜しくお願いします。


バックはホウズキチョウチンガイです。