収穫17テトラの貝生態など




ハツユキダカラ
なじみの深い一般貝ハツユキダカラです、海から遠い方は楽しんで下さい。
這っている石は2枚貝の中の砂が化石化したもので、石灰質です。


良くできた外套膜。
この様な色合い、
それに複雑な突起物。忍者の土トンの術もこれを手本にすればなかなか気付かれないと思います。


所が欠点有り。
タカラガイは水槽で飼うと解るのですが、少しの刺激で、上に這い上がりながら突然足を引っ込めてしまいゴトッとかカチャッと大きな音を立てて落ち、仰向けになってしまいます。この様な時は逆に目立ってしまい、起きようとすれば無防備です、 この様な事を防ぐために、昼間は穴の中などに隠れて居るのでしょう。


さあさあお立ち会い
そこで実験です古株のヤクシマダカラ君に起きあがりの妙技を見せて貰いましょう、砂の上に仰向けに置きました。


蛸みたい
必死でやっているから悪いけど蛸みたいに見える写真です、大きく体を出して傾かせようと一生懸命、足の裏は波打ちます。


<
頑張れ!。
もう少しで下に付く頑張れ、実は此処までに1時間くらい経っています。


今度は反対。
結局この様な努力を左右何回も繰り返し、途中に休憩も有ります、そうしている内に気付いたのが、後ろの足の動きでした、頭の方から 見ていたので解りませんでした、後ろに砂が盛られる??見てみたら 上半身?の動きとは逆の方向に、後ろの足を細くして延ばし砂を蹴って居るのです。


諦めた。
実験の失敗の原因は砂でした、踏ん張れないのです、ゾウガメが起きあがれなくて死ぬことが有ると聞きました、その事を思い出しました。
結局ふてくされて寝てしまったのか、この後動きません、おかげで2時間がふい、もう手で掴んで水槽に放り込みました。


バックはヤシガイです。