MARINE ROOM
−吹上浜−-故郷の海−

ミクリガイでした、こんな浅いところに何故居るか?もしかすると漁師さんが選別したものの売り物にならない小さな貝を堤防から投げ捨て、それが居着いたのでは無いかと思います。 死んだ魚などを食べる貝ですから、此処で打ち揚がる魚を待つと言うわけには行きません。その様な事をしていたら、たちまち海鳥の餌食になるでしょう。




またまた同じ、でべそ風全く同じ形状になっています、動かなければ解らない物を。潮干狩りも色々有りますが、この様な探し方もなかなか楽しい物です。昔はシチクタケが沢山発生したり キサゴがはい回ったり、水たまりの近くには、ムシボタルが細い足跡を残して見つかる物でした。未だ念を入れて捜せば居るはずです。




これもやっぱりミクリガイ、もう洗わず元に戻して帰ります。

台風の後浜には15cm程も有る巨大なクイチガイサルボウ、30cm近いタイラギ、ナガイトカケ、シナハマグリなど生きたまま打ち揚がる物でした。嵐の翌日の朝、姉と走って探しに行きました。ナガイトカケをくれないので、大喧嘩したこともあります。 カメ貝やイトカケも沢山あり、匍匐前進で採集した浜は霞の向こうに消えたのでしょうか、何回か出かけますが、めぼしい貝は殆ど無くなりました。






北の方を見た所、此処は入来浜、この先に東市来・串木野が有ります。



続きは又違う形出てくるかも・・バックは単体珊瑚の骨格です。