港の採集品
磯・岩場の貝2001.5

父が健在の時母と良く行ったという磯に遊びに行くとおくたまが言います
考えてみると、いつも探索しようと想いながら実行していません、前に来たのは
それこそ小学生の時、つき合うことにしました母も楽しみな様子です。

向こうに見えるのは野間岬といい、薩摩半島が内向きの
足と見たら、そのかかとの上の部分に飛び出した細長い岬
高い山は野間岳といい、標高は低いけれどぴょこんと高く
薩摩半島で唯一サクラツツジ(辺塚に行きたい参照)の生えて
居る山です、その向こうが鑑真和尚で有名な坊津が有ります。
ここは串木野の隣町市来町の町堺を流れる八房川の河口近い
黒瀬という磯です。瀬の先の方には鮫も出没すると聞いて居ます。

川の河口付近

潮干狩り収穫
オキシジミ・ハマグリ

河口この先を右へ

向こうが黒瀬右は
串木野

小学校の時毎年学校全体で潮干狩りに来ていた所です、現在は上流に屎尿
処理施設が出来その行事は無くなったと思います、実際に処理された汚水は
川では無くパイプで直接海の方に流されて居るとも聞きました、実際の所は
解りません、あまり人が獲らなく成った為に数年前来てみたらバケツ一杯も
ハマグリが採れて驚きました、まただんだん気が付いて掘る人も増えた様です。

触りに浜から・・・

これは後日おくたまが
1人で掘ってきた物の
極一部・・ふふふ
凄いでしょ・・・。