生息地発見 2000-8串木野


マメスナイソギンチャク

8月のある日台風が来ない内に磯に行こうと話がまとまり、出かけたけれど 磯は波が高い、無理して潜るかやめようか、もう若くないんだし無理はよそうぜおとっちゃん。 じゃあ行ったこと無いところに行ってみよう、長い下り坂、帰りを気にしつつ降りて行くと意外や 良いところ。まるで箱庭のような自然の造形こりゃあいいや。タイドプールも綺麗だし・・。タイドプール  
おんや〜豆砂イソギンチャクの大群落があるぞ〜。こりゃあすごいや、もしかしてと目を皿更に 皿。
写真をクリック

コシダカナワメグルマ

「居た!!」白と黒縄目模様がイソギンチャクのピンクのポリプの中に僅かに 見えています。南薩摩以外じゃタイドプールにこの様な群生はめづらしいから、未だ居るかも知れない、以前市来町で同じように見つけた時は規模は小さかったけど、カゴメサンゴヤドリも埋もれて住んでいた、此処には居ないようです。  
もう一つのタイドプールには緑色のマメスナイソギンチャクが綺麗に開いています、此処にも沢山居る居る。
タイドプール2
nawameguruka 貝の出す糸

手で触るとイソギンチャクはポリプを縮め小さく成ります、ポリプの間の隙間に潜んで居たナワメグルマが見えて来ます、始め一個しか見えませんでしたが、その横にももう一個居ました。砂イソギンチャクのポリプはふわふわとして腰の有る絨毯の様です。この後はフィンでかき混ぜて、此処で10個位採集しました。    
この貝は面白い、何に使うのか糸を出します、透明で粘つきなど無く、クモの糸のようです、以外に丈夫、この様にぶらぶら吊り下げても簡単には切れません、避難用のロープなのでしょうか。
貝の糸
収穫

所がよく見て下さい、左の物何だか色が違います。 横から見ると、高さも少し低いのですよ。原色日本海産に出てこない物です 、果てさて何でしょうか?収穫