MARINE ROOM
− 照島−故郷の海−

此処は私の生まれたところ、左の山(唐船塚)の下あたり実家が見えて居るはずです。
此処から見る風景は小さいときとは大きく違います、なぜならこの 目の前には石で築いた防波堤が右の島からと、左の岸から交差して延び向こうまでは見渡せませんでした。小さな港でしたが昔は鮪船自体も小さくこの港に入港もしたそうです。この照島が自然の防波堤で有ったが故に。守られはしましたが、堤防を波が越えて来るため、ルース台風の時には、家の中まで波が押し寄せ、真っ暗な中ネズミが来るかと思ったら、浮いた下駄だったと祖母が 話してくれました、私の生まれる前のこと。姉を負ぶって逃げたそうです。その堤防は5年ほど前に取り壊され、家の前の海も埋め立てられました。




同じ場所から海の方を見ると新しく造られた堤防が右からと、島の先の方から海に向かって延々と造られて居ます。これなら大抵の台風も心配要りません、安心です、故郷も住み易くなりました、等とは全く思いません。私に取って、この写真は余りにも残念な光景です、此処には20m程の美しいタイドプールが存在し手前の砂地にはこの工事の直前まで、サメダカラが透明感の有る朱色の身も鮮やかに岩陰に潜む所でした。40年と言えば大昔、この島には鹿とサルが飼われており、今のような贅沢な施設が無かった事から観光客がバスで沢山来る所でした。このタイドプールの廻りには蛸やアワビが沢山にて、友達3人で異常発生した 20cm位の蛸を10匹位ずつ捕まえ、その時蛸に噛まれて腕が腫れ上がった後の傷が右手の甲に今でも有ります。ウニやウミギク、カニモリ、スガイ、紫ウラウズ、ギンタカハマ、それら収穫は夜のおかずでした。




上の写真のテトラは何故入れたのか全く見当が付きません、風化するとしても此処には大きな岩が点在しその岩がガードしてこれ以上崩れるはずは無いところでした、此処の岩は層が斜めになっており頑丈な所です。事実タイドプールは昔のままの姿で此処に有ったのです。対岸も岩場で、その間に水路が出来ていました。今は逆に大きな動かない岩が取り除かれ非常に不安定な状況です、堤防が出来たからこれで良いのでしょうか、必要な物は解る、でも壊しちゃいけない物は有るのです。 港は釣り船やヨットの係留基地になるとか、それなら何故このような自然を壊す必要が有ったのか、昔の水路で鮪船も入ったのに。残念で残念でなりません。おしゃれじゃ無いですよ、センスが全く無いんだ。