アオイガイの親戚その3


オームガイ
アオイガイも好きですが何と言ってもオームガイ。
今でこそ簡単に手に入りますが、一昔前までは憧れの貝でした、宮崎に打ち揚がった物だと中学の理科の先生が引き出しを開けて見せてくれた時は思わず息を呑みました。25年程前に鹿児島の漁協に生きた物が揚がった時にはめづらしさからとんでもない高い値段が付いたそうです。


パラオオオムガイ。
大きさの表示をしていませんが25cm強の大きな物です、特にパラオオオムガイと呼ばれ区別されます。


コベソオオムガイ。
臍の部分に小さな穴が有ります、コベソオオムガイとの表示で 数年前購入しましたが図鑑に出てこないので、そんなもんホントに有るのかいなと思っています。


オオベソオオムガイ
これが有るからコベソも有るのかも確かに臍は大きく螺旋が見えます、鳥羽水族館で繁殖に成功しているのも確かこれでした。今はアクアリュウムの普及で意外に簡単に飼えます。 エビなどをどん欲に食べ、ビニールの装置などかじってしまいます。 採れるのは南のフィリピン付近でも、棲息深度は深いので水温を25度以下位に保たねばなりません。




バックはシロチョウガイです。