ウミウサギ




はじめて生体と出会ったのは17歳の時。
奄美大島の瀬戸内町嘉鉄の湾内でした。砂の上に何かが這った粘液が続いていました。追っていくとその先に黒い生物が居ました、黒い中にくっきりと洋梨型の貝が見て取れます、一瞬頭の中がパニックに成り、親友の不二男ちゃんを呼びました、何だと思う?解らない?ウミウサギが 頭に浮かばないのです、外国のナシ形のタカラガイがよぎります。


水深は3m位思い切って手を触れました。
触ったとたん外套膜が引き込まれ、真っ白い貝の背が現れました。
水面に出てウミウサギじゃ!うっそー中身は真っ黒かー!今みたいに生態写真も多くは無い頃です、多くの感動を経験しましたが、この時の事は忘れません。


砂浜に帰り背中を見ると中身が透けてピンクに見えます。
その後長いこと見ることは有りませんでしたが、坊津付近を水中カメラ好きの友達と潜るように成ってから、あちこちで見かける様に成りました、ソフトコーラルに3匹着いておりそのうちの一個は真珠の様な3mm位の卵を生んでいましたから、他の一個を採集しました、水深5m位の所でした。この写真で中身の色が解りますか?





このウミウサギは、スイジ貝と同じ日に坊津で採集した物です6m位深さのソフトコーラルの上に一緒に居ました。ウミウサギの外套膜はまるで夜空の星を思わせる素晴らしい物です、家内はとてもお気に入りですが、餌がソフトコーラルですからなかなか長くは飼えません、ウミキノコを入れてやるとむしゃぶりつきます。水槽では生育が悪く殻の状態は悪くなります。