鱶の卵抜け殻
鱶の卵の抜け殻です。
天草の深さ200m位で採れました、この大きさのこのタイプは初めて見ました、生きているときは卵黄が大きく目玉焼きの様だと聞きました。他にも螺旋状の物など変わった物が有るようです。上の角の間に鱶の出ていった穴が有り通常は合わさって何処が出口か解りません。




鱶の卵の中の貝。
同じく鱶の卵の抜け殻 です、これがウロダマヤドリの入っている物です、小さい物が見えています、他の種類の卵にも付くのかどうかは知りません、私が採集するのはこの5cm位の物で、鱶が生まれ出た後の物で表面に穴が開いているのが貝の存在を示します、どういう具合にこれに発生するのかなかなか 興味深い物です。




ウロダマヤドリ
胎核部分が扁平に巻き特徴的な形をしています、これは割合大きい物です。内部から食べるらしく貝の生長に伴い卵はぼろぼろになって行きます。この後どういう生活をするのかが謎です、どなたかご存知無いでしょうか。




バックはホウズキチョウチンガイです。