貝の処理実演会


初めは簡単な二枚貝から行くそうです。 御久ぶりです、今回又お願いしますね「あ〜い」


ハマグリの解体
わお。おもむろに切るんですか?。「・・・」手首の傷はためらい傷とか・・?「馬鹿」教えて下さいよ・・「扁桃腺が痛か時仙人草を貼ったとよ、そん跡じゃが・・」??確か植物ですよね、何の為にですか?「扁桃腺が痛かでよ」治るんですか?「バッチリじゃっど、みんな治ったど、後もでらんし」薬草ですか何処に・・「その辺に有っど夏い白か花が咲っが」へ〜嘘みたいそうなんですか〜。


貝柱の部分を。
何をしているんですか?「貝柱をくすぐっちょっとよ」そうすれば取れるんですね!「じゃっど」へ〜知らなかったな〜、意外ですね〜。「嘘よ」えっ!(-_-;)じゃあさっきの話も・・「あいは 本のこっよ」そうですか・・・。「此処を切らんと取れんどが〜」ハイ。


指で確かめる
今度は何してるんですか?「目で見ても解らんどが、こうすれば身が残っちょっとも解っとよ」成るほど感触で確かめる訳ですね。「じゃっど」


輪ゴムで縛る。
成るほど閉じてから輪ゴムで縛るんですね、これはどういう意味があるんですか?「け(貝)の蝶番は乾けば堅うなって閉らんごと成っがね、滑らんごと糸でも良かどん輪ゴムが簡単じゃがね」は〜そうすれば乾燥しても開かないと・・パチッあっ!「ほら触っでよ、そろいと(静かに)しちょらんか〜」は・はい。一応これで終わりですね?。「じゃっど」


中身を抜く道具
一仕事終えたので此処で道具を紹介させて下さい、意外とシンプルですね、変わっているのは注射器くらいですか。針金とかピンセットとか解りますが注射器はなにに使うんですか? 「黙って見ちょらんか」はい。


牡蠣等の口が曲がった物。
大きな牡蠣ですね〜 マガキですか・・「・・・」口が曲がっているから包丁は使えませんね 「牡蠣は貝柱が手前にあっし、一本じゃっでこういう串で切れば(貝柱を) 簡単よ」ふむふむ何で一本なんですか?「・・多分動かんでじゃろ」 動かないと一本なんですか?「足を出さんで良かがね」ふ〜ん、あっそれで 手前でも良いんだ!「おおちった頭を使うたが」初めて誉められました。 アサリなど動く貝は二つの貝柱の間から足を出すのですね。


付着物。
表面のフジツボ等を取り除く作業です。 いつもこのとげ抜きでやるのですか?「んにゃ、普通は包丁で叩っどん牡蠣は表面がツルツルで取れ易かがね、こいで良かとよ」包丁で叩くというのは どういう風に・・「見ちょらんか〜」ハイ!。


牡蠣の仕上がり。
綺麗に成りましたね、これは輪ゴムじゃ縛らないのですか?「んーがばっち開かんで、上から何いか乗せちょけば良かど」普通貝は閉じるために貝柱が有るけど、この牡蠣に関しては 確かに閉じようと言うより開く方にも筋肉を使うのかも知れませんね。 「へーおまいもちった考げたね〜」ハイ!(^-^)牡蠣は焼いても開かないのが多いですもんね「じゃが〜」