MARINE ROOM
−吹上浜−-故郷の海−

マクラガイを採って来て四日放置しましたら。 口元はご覧の通り紫色に成っています。右はその液を拭き取った綿です 腐敗が進み不純物が混ざりはっきりとした色が出ていませんが。 実際には綺麗で純粋な紫色です。




これはメキシコあたりで昔から染色に使われた、ロコガイ(和名・アワビモドキ)です、食用にも適し、多産種で有るに関わらず、乱獲され数が減ったために、現在は採集に制限が有ると聞きます。中央付近に着いているフジツボのあたりに、紫色が付着して居ます。貝紫と言われる物です。




ロコガイは大変面白い形をしています、知らないで持たされたら、多分。二枚貝の片方を貰ったと思うでしょう、それ程巻き貝には見えません、アワビの殻には似ていませんから、アワビもどきの名はその肉質から言われるのだろうと思います。回転寿司で出てくるアワビは多分この手の貝じゃ無いかと思います。食べるときによく見ると紫の色が残った物が良くあります。 アワビとは全く違う、ホネ貝などと同じアクキガイの仲間です。






これはイトカケ貝の仲間です、これに良く似た ナガイトカケは、友達が採集して置いた物を冷蔵庫から採りだしてきたら 透明だった体液が見る間に紫に変わりました、別の所にも書いていると 思いますが、紫外線に反応するようです。あまりの美しい紫に感激しました。同じ紫でも、ウミウシや 殻を採ろうとすれば大量に放出するタツナミガイの物は頂けません。



バックは単体珊瑚の骨格です。