奄美大島二人旅4




Oさんがカナズチを克服して採集したイモガイです。。
他にもタカラガイやイモガイ数種を採集していました、浜から10m位の所でウズラ貝の新鮮ながら壊れた物を沢山見ました。モンガラが襲って食べたのでしょう、高瀬貝の子供も中身をくいちぎられて転がっています。
リーフの外は水深8M位それ程危険は感じません波は穏やかでした。チョウセンサザエは真上からではなく潜って横から探すと岩穴に隠れて居るのが見つかります。目立つ所に取りやすいシャコガイ、人が来ない証拠です。


シャコガイの外套膜と、クロタイラギの貝柱のお刺身。
昨年まではシャコガイの刺身は臭くて食えませんでした、何故か今年は3回目すっごく旨い
世界のキッOーマンには悪いけど鹿児島は濃厚な甘い醤油が主流、貝は冷やしてこれで食べるに限る。確かに癖が有るのだから南国には濃い物が合う。クロタイラギは30cmを超える大きな物、深さが4〜5m有ったので止めようかなと思ったけど、ぐっと動くので、根性で採りました。殻は中が黒光これで真珠が出来たら、クロチョウガイより黒いと思う。殻はOさんの お土産。実はこの写真は次の日の夜の事。


宿に帰って夕方まで海岸で貝を拾います。
あいにく満ち潮であんまり有りません、キバアマガイの赤みを帯びた生きた物が固まっていました 。
夜は島のダイビング仲間が集まり宴会でした、殆どが関東関西から海に魅せられ住み着いた方達でした。一緒に呑んで楽しい時間、HPに載せるからと、お開きの時写真をみんなで撮ったら、又盛り上がり再度乾杯でした。おーいみんな見てるか、元気!?ありがとね〜。それにしてもみんな色が黒いガングロどころの話じゃない、赤ん坊も日焼けしてる、こんな格好ですみません。リラックスの極み海から揚がって着替えもせずに。


二日酔いの暇がない。
朝は5時から目が覚めて居ても立ってもおれずに海へ、流石にOさん起きてきた。上に書いた クロタイラギを先に採り小脇に抱え泳いでいると、砂に貝の足跡、掘るとおお!ベニタケ 生きた物は初めて、タケノコは何回か有るけど、やっと念願の一つが叶いました。Oさんの指摘通りベニタケは砂に完全に身を隠し、タケノコは少し見えている、だから殻の後ろに緑のコケが生えるようです。
水深1m位でシオボラの生きた物発見、昨年の海の状態を示すようにクモガイ等と同じく口の廻りに藻を巻き込んで居ます。