お尋ね物三人目


今回は3個体有りますので一個をお礼にお送り致します。
なんだか解らないハネガイ


港で漁師さんと話をしながら、ふと傍らに、しわ皺で25cm位になったウレタンの浮きに目が止まり、何これ?「それは海の底に沈むと水圧でそんなに縮むんだよ」へ〜〜っ凄いもんだね〜何m位? 「100m以上だよ」そんな話をしながら、付いていたナイロンの太いロープの切れ端がほどけてぼそぼそになって居る所をかき分けると、おお!ハネガイ発見!図鑑でも解りません。昨年12月の中旬頃でした。

お尋ね物情報!
どうやらこれはテンニンハネガイCtenoides suavis Masahito, Kuroda & Habe, 1971 にあたると思います。 前耳の様子からCtenoides属(ウコンハネガイと同じ属) であること、棲息深度、サイズなどすべて該当します。 写真は相模湾図鑑に小さいのが出ています。燃島で化石 が出ているようで、模式産地は相模湾ですが九州のほうが 現生の主産地ではないかと思います。
判明お礼!早速の情報有り難う御座います。道理で日本貝類図鑑にも載ってない筈です、知らない名前の貝と判明し大変嬉しく思います。あの時 ロープを手にとって居なければ採集は出来なかったと思うと改めて 熱心に観察しなければならないのだなと思いました、有り難う御座いました。



写真が1枚じゃ解らないと言う事で追加の写真はこちらです。


バックは棘の有るホウズキチョウチンガイです。


海の部屋抜け道